こちらはGTASAでの合作企画に登場するキャラクター、及び企業などをまとめたWikiです。荒らし、規約違反がないようにご利用下さい。

PEGASSI


スカーレット傘下のイタリアのメーカー。グロッティとは長年、ライバル関係に当たる。

概要

歴史
第二次世界大戦後、創業者であるフェルッチオ・ペガッシはイタリアにはトラックが不足していることに目を付けたことから軍用トラックを民生向けに改造し、販売することで富を得た。

1947年、当時から自動車好きであったフェルッチオ・ペガッシは、これを元手に小さなチューニングショップを開いた。
1948年には友人と共にペガッシはミッレミリアに参戦した。車両はルチアーノ・トーテムで、自作のOHVヘッドが載せられていた。
しかし途中で友人が運転を誤り、レストランに突っ込んでしまう。この際、彼は友人と共に車外に投げ出され、大ケガを負った。後に彼がレース界から距離を置くようになったのは、この経験が一因であるとされている。

その後、彼はトラクターの自社開発を始め、高性能なトラクターを作り上げることに成功。続いてボイラーとエアコンの製造・販売を手掛ける。

これにより、巨万の財を築いたペガッシはエキゾチックカーを買い集めるようになる。
しかし、どの車も暑すぎたり、スピードが十分でなかったり、狭すぎたりしたため、とても彼を満足させるものではなかった。
のちにエキゾチックカーの生産に乗り出した彼は「助手席に座るレディのメイクアップが(汗で)落ちないような快適な車を作りたい」と語ったという。

やがてペガッシは富の象徴、グロッティのオーナーとなるが、当時のグロッティにはクラッチに決定的欠陥があった。
所有するグロッティの度重なるクラッチ故障に頭を痛めた彼は、自社のトラクター工場でグロッティを修理することを思いつく。いざクラッチを分解してみると、使われていたのはなんと自社のトラクター用パーツと同型のボーグ&ベック製クラッチ板であり、しかも全く同一のパーツにグロッティはトラクター用の十倍の値段を付けていた。

元々は優秀なメカニックであった彼は、クラッチ修理と同時にグロッティに装着されていたダウンドラフト型キャブレターをサイドドラフト型の物に改め、エンジンヘッドをオリジナルのSOHCから当時は市販のグロッティに採用されていなかったDOHCに改造した。
完成した車は公道でのテスト走行中の新型グロッティをカモにできるほど速かったという。

既存のエキゾチックカーに少なからず不満を抱いていた彼は、これがきっかけで自動車ビジネスに乗り出す決意をしたといわれる。前述のグロッティの高額なパーツ販売をみて、「この商売は儲かる」と踏んでもいた。
このとき、有望なビジネスとして高級車業界を見ておりスポーツカーへの愛情とその財力を背景にアウトモービリの創設を決意した。

「グロッティに直談判に赴いたところ真摯に取り合ってもらえなかった事に腹を立てたが対抗意識からアウトモービリを創設した」という逸話が語られることがあるがこれはのちに彼の夫人によって否定されている。

1963年トリノショーに出品されたイタリGTOは非常に目を引く独創性にあふれたデザインとボディラインを持ち、性能面や上質なインテリア等で一定の評価を得たが居住性やGTとしての使い勝手で酷評を受ける。
この評を受けてすぐにフェルッチオは根本的な改修を指示、翌年手直しを受けたボディを纏った市販車としての第一号イタリGTOをロールアウト。
ここに市販車メーカーとしてのアウトモービリ・ペガッシの歴史は幕を上げた。

当初こそ伝統のあるオセロットやグロッティを引き合いに出されてはトラクターメーカーとしての出自を揶揄されたが翌年に後継のイタリGTVがロールアウトされる頃になると独創的なスタイルと快適性の高次での両立がエグゼクティブの間で話題となっておりイタリGTOは130台以上、イタリGTVでは250台以上、当時の超高級GTとしては非常に良好なセールスを記録している。
この後1966年のペガッシ・モンロー、1971年のペガッシ・インフェルナス(1st)とあまりにも有名な名車を次々と送り出し、押しも押されもせぬ世界的スーパースポーツの代名詞ともいえるブランドとなった。
現在
1970年代以降、オーナーが度々変わっており、1999年にはBF傘下のオベイがオーナーとなっていたが、現在はイギリス・スカーレットがオーナーとなり、傘下に収めている。
オベイ傘下時代に作り上げた販売系統は引き継がれ、スーパーカーメーカーとしても名高いスカーレットと共同開発の末、「テゼラクト」を開発。

ラインナップ

ペガッシ・インフェルナスS
現在のペガッシのフラッグシップ。モンロー、インフェルナス・クラシックから続くV12ペガッシの系譜である。
ペガッシ・テンペスタ
ヴァッカの後継車で、現在のペガッシのエントリーモデル。
引き続きV10エンジンが搭載されているが、オベイの物では無くスカーレットとペガッシが共同開発したV10エンジンが搭載されている。
オープンカーの「スパイダー」、ワンメイクカップレース・HYPER GT用の「スーパートロフェオ」、ハイパフォーマンスグレードの「ペルフォルマンテ」が存在する他、イタリア国家警察やサンアンドレアス州警察に警察車両として納入されている。
ペガッシ・トロス
同社が販売するSUVとしては通算2車種目。初のターボが搭載された。
ペガッシ・テゼラクト
スカーレットと共同開発の末に生まれた次世代マシン。驚異的な性能と次世代のエンジン機構を兼ね備えている。
しかしながら、事故の際にかなり危険なのではないかと指摘がなされている。
ペガッシ・テゼラクト ミッレニオ
テゼラクトの上級モデル。全体的なパフォーマンスが高められている。
ペガッシ・イグナス
基本的なベースはインフェルナスSをベースとしている。ペガッシとしては初となる、ハイブリッドスーパーカー。

過去の販売車両

ペガッシ・モンロー
グロッティに対抗するべく、1966年から1973年にかけて製造されたマシン。
ペガッシ・インフェルナス クラシック
モンローの後継車として登場。1974年から1990年にかけて製造された。
ペガッシ・インフェルナス レトロ
2世代目のインフェルナス。クラシックの後継でモンローの系譜。1990年から2001年にかけて製造された。
ペガッシ・インフェルナス
第3世代目のインフェルナス。2001年から2016年まで、数度のマイナーチェンジを経ながら製造。
オベイ傘下になってから初めてのV12搭載のペガッシである。
ペガッシ・ゼントーノ
インフェルナスをベースとした特装車。限定40台が販売され、うち20台がロードスターモデル。
ペガッシ・ヴァッカ
かつてペガッシのエントリーモデル。オベイ製のV10エンジンを搭載していた。
ペガッシ・PM200 レオパルド
同社初のクロスカントリーSUVで、現代におけるラグジュアリーSUVの先駆けとも言える存在。元々は軍用車として開発がスタートした。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニュー

登場人物一覧

証人保護プログラム

マスメディア

敵対勢力

SNS一覧


トップスピードランキング
モータースポーツ
ラジオ局

シティガイド

【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます