GTASA 合作 まとめWiki - ヴァピッド・スタニアー 2nd

VAPID Stanier

1990年代の終わりから2010年代の前半にかけてタクシー、あるいはパトカーに乗った事のある人ならばこの車の後部座席に乗った可能性が高いでしょう。
誰もが知っていて、警察官とタクシードライバーが何台も乗りつぶしてきた「アメリカ車」はこのスタニアーでした。
2010年代初頭に生産が終了され、後継車種がSUVに移り変わっていった現在でも一部の層からはフルサイズセダンの人気は健在です。
(Foreign Power解説文より)

性能

車重1840kg
最高速度225km/h
駆動方式FR
エンジンヴァピッド製 4.6L SOHC V8
馬力239hp/4900 rpm
搭乗可能人数5
価格$18000

概要

メーカーヴァピッド
カテゴリフルサイズセダン
年式1998-2013

解説

アメリカンスタイル、アメリカ設計のフルサイズセダンとしては、最後まで生産されていた関係もあり、現在においてはアメリカのフルサイズセダン及び、パトカー、タクシーの代表格であり、代名詞として生産終了から10年以上が経過した今でも知名度を誇るヴァピッドのセダン。

「スタニアー」の名前はヴァピッド・ファーストレーンの1955年の1レンジとして登場した6人乗りの2ドアクーペが最初であり、その後1980年にLSDの上級トリムとして車名が復活。
1992年に全く新しいデザインでLSDから独立し、スタニアーとして登場。1998年に2代目へとモデルチェンジし、2013年9月まで生産された。

アメリカ、最後の純アメリカ製フルサイズセダンであり、1970年代にオイルショック等でライバルが軒並みダウンサイジング・FF化をしていく中で、ヴァピッドはフルサイズ・FRスタイルを固持した。
LSD含め、マーベル、マーベル後継車であり、2代目のベースとなったアドミラルなどの姉妹車と「レオパルド・プラットフォーム」を共有しており、30年以上、このプラットフォームはヴァピッドのハイエンド車種で用いられた。

2008年から2013年の間はフリートセールスのみで、直系の後継モデルはないがヴァピッド・ペースメーカー 2ndなどが後継車種に当たる。しかし、ヴァピッドは2022年で北米でセダンの生産を終えており、名実共にヴァピッドのフルサイズセダンは消滅してしまった。

かつてはパトカー、タクシー、レンタカーなど、フリートセダンとして絶大な人気を誇り、その整備性のしやすさ、単純な機構は頭の単純なアメリカ人、特に保守層(共和党支持者)から絶大な支持を集め、生産終了から既に10年以上経つ現在でも姉妹車のアドミラル共々、人気を誇る。
とは言え、基本設計から40年近い為、安全性は現在の基準で見るとかなり悪いと言わざるを得ないのもまた事実である。

ポリスカー仕様の「ポリス・クルーザー」は全盛期と比べて大幅に数を減らし、更にサンアンドレアス・ハイウェイパトロールやリバティー市警、サンフィエロ市警、バイス市警を始め、多数の都市部・群警察・保安官事務所の主力車種から引退しつつあるが、ラスベンチュラス市警やロスサントス群保安官事務所、ロスサントス市警等々まだまだ第一線で少数ながらも、末永く運用されているところも多数ある。

同様に、共和党支持者の多い州ではタクシーとしてもその姿を現在でも見ることが出来るが、ヴァピッド・スカウト コネクト タクシー?などの次世代型タクシー車両や、スカーレット・フェイトカリン・ディレタンテなどの外国車に取って代わられつつある。
またポリスカー仕様に関しても、スカウトベースの「ポリス・クルーザー・ユーティリティ」に取って代わられつつあり、今後はセダンからSUV化が進むと言っても過言ではないだろう。

派生仕様

ポリス・クルーザー
警察車両として販売されていた車両で警察用の装備品やプッシュバンパー、ストロボライト、サイレンなどが標準的に装備されている。
民間仕様との違いはコストカットのためのクロームパーツの一部オミットや、ホイールキャップレスのハーフホイールキャップや、フロントに各警察機関のエンブレムを入れることを想定したモールドのカットなどである。
かつてはたくさん配備され、ポリスカーの中古車がタクシー会社や民間人、地方の警察機関などに払い下げられていた。
タクシーとしても使われていた他、自家用車として使われるものも多く、「ポリスクルーザー」のバッジが付いている物を民間人が使用しているケースなども存在した。

その他、国外にそのままの状態で渡り、余生を送っている個体も多数存在する。
タクシー仕様
ポリス・クルーザーとして使われたのちにタクシー会社に払い下げられた物とは別に、ロングホイールベース(LWB)モデルが存在した。
民間向け・警察仕様と比べると全長がやや伸びて後部座席がやや広く取られているのが大きな特徴である。リバティーシティにも20台程度が現役であり、動態保存を目指した団体の呼びかけが根強い。
アルター警備仕様
2006年から2011年にかけて、アルター社が警備車両として大量に調達したモデル。
ポリス・クルーザーとは異なり、後部座席に犯人を乗せる必要が無い為、パトカーモデルとは異なる、専用のオプションを多数取り付けており、外観の一番の特徴はプッシュバンパーレスと専用アルミホイール。内装もビニル製ではなく、一般乗用モデルに使用されていたレザー素材の物が使用されている。
このモデルはアルター特注ではあるものの、アルター警備モデルとして一時期、ポリス・クルーザーのカタログにも掲載されていた。

1年に100台程度の台数を調達し、アルター本社ビルやアルターの関連企業の警備等に充てがわれていたが、2011年を最後に調達を取りやめ、2012年からはシュヴァル・フュージティヴを調達するようになった。その際に初期モデルを置き換える形で導入した事で、一定台数の同モデルが中古市場に流通している。

2017年にアルター社の警備事業再編と事業規模の拡大に伴い、装備品一式の基準見直しが行われ、警備車両の調達は2016年を持ってストップしており、2017年からは装甲車もしくは防弾モデルが標準化されたことで多数の警備車両が売却された。
以後、装甲を必要としない、警備車として新車導入する際にはスカーレット・フェイトが用いられている。
なお、少数ながらポリス・クルーザーとフュージティヴが現在でもゲタ車の扱いで用いられてる他、アルター本社ビル地下駐車場には現CEOの意向で複数台の警備車が動態保存されている。

その他

アルター警備仕様
タクシー仕様